Shujima Blog

Apple製品,技術系の話をするブログ

Raspberry PiでPythonプログラムを自動的に起動させる.(autostart)

車載Raspberry Pi プログラムを作ったので.

いくつかやったが,この方法が唯一うまくいった.他は多分何かミスってるみたい.

参考サイトは以下です.

Raspberry Piでプログラムを自動起動する5種類の方法を比較・解説

5通りの方法が乗っていますが,そのうち「autostartを使う方法」というのを使いました.


2018/10/11追記:
この方法で動かないことがあったので,cronで動かす方法というのも試してみました.

たぶんリンク先の方法のほうが応用が効き使いやすいと思うので,こちらの記事も参考にしてください!
masa-flyu.hatenablog.com
追記終わり


まず,ターミナルで,

$ nano ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart 

と打ちます.nanoの部分はお好きなテキストエディタで.

 


@から始まる文がいくつか出てくるかと思います.自分の場合は,

@lxpanel --profile LXDE-pi

@pcmanfm --desktop --profile LXDE-pi

@xscreensaver -no-splash

となっていました.これに,プログラムの実行コマンドの先頭に@をつけて追記します.

@python /home/pi/hogehoge.py

という感じで.

自分の場合はapt-getでインストールしたopenCVだったため,(記事執筆時点では)python3ではなく,python2を使う必要がありました.

そのため自分は

@python2 /home/pi/DevelopPi/Python/OpenCV/cvsignal.py

となりました.

/home〜のディレクトリは自分の環境に合わせればいいです.DevelopPiから先は自分で作った適当なフォルダです.

入力が終わったら,nanoの場合,Ctrl+O(保存),Enter,Ctrl+X(終了)とすると,元のコマンド待機状態に戻るはずです.
あとは再起動すれば,pythonプログラムが開始するでしょう.


2018/10/11追記:
autostartによる方法で動かないことがあったので,cronで動かす方法というのも試してみました.
masa-flyu.hatenablog.com

当ブログをご利用いただく際には免責事項をお読みください。